姿三四郎 Sugata, Sanshiro 1943 Opening 黒澤明 Kurosawa, Akira

  • 13 年前
It is movie refused by YouTube.
Because the preview doesn't exist, UP does the opening.
Toho of the movie company of Japan should do the preview in this movie and do UP to the net if it insists on the copyright. If the preview doesn't exist, Toho should do the opening and do UP.
-----
This movie was worrisome from the time of my being a child.
Why did Kurosawa make this movie in this time?
Probably, if it led to Ryotaro Shiba's (novelist) "Saka no Ue no Kumo", I would notice recently.
I think that this movie is expressing the feelings of the Japanese after the 1860s.
The people of Japan which was afraid whether to become a colony in Europe were able to make the modern state in the 19th century.
This movie is expressing the time of having been full of that hope.
In this film-making age, Japan warred with the U.S.
I think that I have said that Kurosawa needs to return to the starting point.
I think that Kurosawa is saying, "The Japanese of Meiji Era has a thing greater than ultranationalism and militarism."
-Japanese-
この映画が、僕が子供の時から気になっていました。何故、黒澤がこの時代にこの映画を創ったのか?
恐らく、司馬遼太郎(小説家)の「坂の上の雲」に通じると、最近、僕は気がつきました。
1860年代以降の日本人の心情を、この映画は表現しているのだと、僕は思います。ヨーロッパの植民地になるのではないかと恐れていた日本の国民が、19世紀に近代国家を創ることができたのです。その希望にあふれた時代を、この映画は表現しているのです。
この映画製作時代に、日本は米国と戦争をしました。
黒澤は、原点に帰れと言っていると思います。
「国粋主義や軍国主義より、素敵なものを明治時代の日本人が持っている」と、黒澤が語っていると僕は思います。

-姿三四郎 Sugata, Sanhiro-
監督(Director) 黒澤明 (Kurosawa, Akira)
脚本(Scenario) 黒澤明 (Kurosawa, Akira)
原作(Original): 富田常雄 (Tomita, Tsuneo)
撮影(Cinematography) 三村明 (Mimura, Akira)
編集(Editor) 後藤敏男 (Goto, Toshio)
美術: 戸塚正夫
録音: 樋口智久
照明: 大沼正喜
音楽(Music) 鈴木静一 (Suzuki, Seiichi)
公開 1943年3月25日

出演(Cast)
大河内傳次郎(Okochi,Denjiro) 「矢野正五郎」
藤田進(Fujita, Susumu) 「姿三四郎」
轟夕起子(Todoroki, Yukiko) 「村井の娘、小夜」
月形龍之介(Tsukigata,Ryunosuke) 「檜垣源之助」
志村喬(Shimura,Takashi) 「村井半助」